コード

提供:kuhalaboWiki
2020年7月16日 (木) 02:42時点におけるKuha (トーク | 投稿記録)による版

移動: 案内, 検索

コードとは,3つ以上の音が重なってできるハーモニーで,様々なカラーがある。

3コード(主要3和音)

これだけでも,曲は成り立つコードの基本。

  1. C I (ド・ミ・ソ)トニック (Tonic)T:安定感があり,静的。
  2. G V (ソ・シ・レ)ドミナント (Dominant)D:動的で,トニックへ動こうとするエネルギーがある。
  3. F VI (ファ・ラ・ド)サブドミナント (Sub Dominant)SD:動的だが,ドミナントよりはおとなしい。

ダイアトニックコード

ルートがC

ドレミファソラシ上に白鍵だけで3和音を作ったもの

  1. C I (ド・ミ・ソ)トニック
  2. Dm IIm (レ・ファ・ラ)代理サブドミナント
  3. Em IIm (ミ・ソ・シ)代理トニック
  4. F VI (ファ・ラ・ド)サブドミナント
  5. G V (ソ・シ・レ)ドミナント
  6. Am VIm  (ラ・ド・ミ)代理トニック
  7. Bdim VIIdim  (シ・レ・ファ)代理ドミナント

ダイアトニック3コード

ルートがD

レミファ#ソラシド#上に3和音を作ったもの

  1. D I (レ・ファ#・ラ)トニック
  2. Em IIm (ミ・ソ・シ)代理サブドミナント
  3. F#m IIm (ファ#・ラ・ド#)代理トニック
  4. G VI (ソ・シ・レ)サブドミナント
  5. A V (ラ・ド#・ミ)ドミナント
  6. Bm VIm  (シ・レ・ファ#)代理トニック
  7. C#dim VIIdim  (ド#・ミ・ソ)代理ドミナント
ルートがF

ファソラシbドレミ上に和音を作ったもの

  1. F I (ファ・ラ・ド)トニック
  2. Gm IIm (ソ・シb・レ)代理サブドミナント
  3. Am IIm (ラ・ド・ミ)代理トニック
  4. Bb VI (シb・レ・ファ)サブドミナント
  5. C V (ド・ミ・ソ)ドミナント
  6. Dm VIm  (レ・ファ・ラ)代理トニック
  7. Edim VIIdim  (ファ・ソ#・シ)代理ドミナント
ルートがG

ソラシドレミファ#上に3和音を作ったもの

  1. G I (ソ・シ・レ)トニック
  2. Am IIm (ラ・ド・ミ)代理サブドミナント
  3. Bm IIm (シ・レ・ファ#)代理トニック
  4. C VI (ド・ミ・ソ)サブドミナント
  5. D V (レ・ファ#・ラ)ドミナント
  6. Em VIm  (ミ・ソ・シ)代理トニック
  7. F#dim VIIdim  (ファ#・ラ・ド)代理ドミナント


4和音の場合
ルートがC

ドレミファソラシ上に白鍵だけで3和音を作ったもの

  1. CM7 IM7 (ド・ミ・ソ・シ)トニック
  2. Dm7 IIm7 (レ・ファ・ラ・ド)代理サブドミナント
  3. Em7 IIm7 (ミ・ソ・シ・レ)代理トニック
  4. FM7 VIM7 (ファ・ラ・ド・ミ)サブドミナント
  5. G7 V7 (ソ・シ・レ・ファ)ドミナント
  6. Am7 VIm7  (ラ・ド・ミ・ソ)代理トニック
  7. Bm7-5 VIIm7-5  (シ・レ・ファ・ラ)代理ドミナント

ダイアトニック3コード

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツールボックス