Max/MSPによるMIDIプログラミング
提供:kuhalaboWiki
(版間での差分)
(ページの作成:「== 概要 == * MIDIデータを自由にプログラミングし、音楽を自動生成させる。 * キーボード、マウス、MIDIコントローラから情報...」) |
2013年4月14日 (日) 08:33時点における版
目次 |
概要
- MIDIデータを自由にプログラミングし、音楽を自動生成させる。
- キーボード、マウス、MIDIコントローラから情報を取得する。
- MIDIコントローラからの入力をプログラミングし、リアルタイムに音楽演奏を変化させる。
- 工芸大図書館蔵書検索
- トランスMaxエクスプレス
- 前の版。プログラミングの手法、MIDI処理、オーディオ処理までなら、大体同じ。映像処理Jitterの記述がない。
- 2061:Maxオデッセイ
- 課題
- 上記のテクニックを利用して、Interactive and Algorithmic Live Music Composition Systemを作成する。
ノート
- パッチ notein, noteout, makenote, stripnote, flush, sustain
- 値 pitch, velocity, channel, duration
- note on とnote offの関連を理解する。
- note offは,velocity の値が 0 の note on のこと。
- channel 10 はドラムセット
コントロールチェンジ
- パッチ ctlin, ctlout
- コントロール値, コントロール番号, channel
ピッチベンド
- パッチ bendin, bendout
- Pitch Bend値(–8192~8191), channel
プログラムチェンジ
- パッチ pgmin, pgmout
- 楽器番号, channel
- 楽器リスト
- 音色(program) 1番から128番までの128種類 (0番-127番のこともある)
- GM規格音色リスト( Program Number 0-127 )
- GM規格音色リスト( Program Number 1-128 )
- GM規格ドラムマップ( Note Number Channel 10 )
- 楽器は発音メカニズムによって大きく2つに分類できる。
- 減衰振動系
- Note ON時に瞬時に音量が立ち上がり、Note OFFがなくても、やがて音が減衰して消える。
- ピアノ、ギター、ハープ、シロフォン、打楽器など。
- 自励振動系
- Note ONから徐々に音量が立ち上がり、Note OFFがくるまで音が持続して鳴り続ける。
- オルガン、バイオリン、クラリネット、サックス、トランペットなど。
- 減衰振動系
時間制御
- パッチ metro, tempo, delay, pipe
ランダム
- パッチ random, drunk, decide
算術演算
- パッチ + - * / % mod
ループカウント制御
- パッチ counter, uzi
条件分岐
- パッチ sel, route, switch, gate, if
キーボードとマウス
- パッチ key, mousestate
値の設定、プリセット
- パッチ loadbang 起動時に自動的にbangを発生させる。
- パッチ preset 現パッチの数値、状態をボタンにセーブ(Shift+Click)、ロード(Click)ができる。
保存した値を呼び出して再生
- パッチ coll, table
スライダーなど
pictslider, matrixctrl
MIDIシーケンス録音、再生
- パッチ seq, midiformat, midiin, midiout
- MIDIメッセージをテキスト保存、再生